オススメポイント
皆様のご要望にお応えして、WORLD POWERS WOOD -世界銘木協会-から厳選ウッドビーズブレスレットを入荷!
お得な価格でお届けします!
春日の大欅(かすがのおおけやき )
春日大社はおよそ1300年前、武甕槌(たけみかづち)命を神山である御蓋山浮雲峰(みかさやまうきぐものみね)にお迎えし、神護景雲(じんごけいうん)2年(西暦768年)に社殿が造営されました。
全国に約1,000社ある春日神社の総本山で、ユネスコの世界遺産に「古都奈良の文化財」の1つとして登録されています。
春日の大欅は敷地内にある欅の大木の一部で、現在も切り株の根の部分がそのまま残っています。
また社の中には天皇皇后両陛下、お手植えの様々な木があります。
春日大社の山として神聖視される春日山は、841年から樹木伐採が禁じられてきたため、神様の使いである鹿と共生する不思議な空間が広がっています。
春日大社・末社の夫婦大國社(めおとだいこくしゃ)は、その名のごとく「夫婦円満」と「縁結び」の神様として知られています。